「Googleアナリティクスのタグとは、そもそも一体何?」「自分のGoogleアナリティクスのタグは大丈夫かな?」
今回はそういった方へ、Googleアナリティクスのタグの種類や確認方法について詳しく説明していきます。
この記事を読めば、Googleアナリティクスのタグについての理解が深まり、Googleアナリティクスのタグについてやらなければいけないことが明確になります。
Googleアナリティクスのタグとは?種類を解説
Googleアナリティクスのタグとはそもそも何なのかと思われている方もいるかもしれません。
Googleアナリティクスのタグとは、いわゆる「トラッキングコード」と呼ばれているもので、WEBサイトを解析するためにWEBサイトに設置するためのものです。
以下では、このGoogleアナリティクスのタグについて説明し、タグの種類についても紹介していきます。
そもそもGoogleアナリティクスのトラッキングコードの設置の仕方が分からないという方は、こちらをご覧ください。
Googleアナリティクスのタグとは?
Googleアナリティクスのタグとは、トラッキングコードのことでWEBサイトを解析するためのタグのことです。
ただ、このGoogleアナリティクスのタグには複数のバージョンが存在し、その中にはサポートが終了しているものがあるということが問題となります。
なぜ複数のバージョンが存在するかというと、Googleアナリティクスは元々「Urchin」というアクセス解析ソフトウェアであり、それ以降もバージョンアップを繰り返しているからです。
もし、あなたの利用しているGoogleアナリティクスのタグのサポートが終了しているのであれば、最新のバージョンに移行しなければなりません。
Googleアナリティクスのタグの種類
Googleアナリティクスのタグには、以下のようなバージョンが存在します。
- 初代:「urchin.js」(2012年にサポート終了)
- 第2世代:「ga.js」(2016年にサポート終了)
- 第3世代:「ga.js(dc.js)」(2016年にサポート終了)
- 第4世代:「analytics.js」(現在でも使用可能)
- 第5世代:「gtag.js」(最新版)
上記のように第3世代までのタグを利用している方は、最新版のタグに移行する必要があります。
なぜなら、第3世代以前のタグでは参照元を除外することができず、クロスドメインを設定できないからです。
クロスドメイン:
1サイト内に2つ以上のドメインが存在することを意味します。
例えば、サイトドメイン(aaa.com)から申し込みフォーム(bbb.com)にユーザーが移動した場合、申し込みフォーム(bbb.com)の参照元はサイトドメイン(aaa.com)となってしまうのです。
正確なユーザーの動きを把握するのであれば、クロスドメイン設定は必須です。
正確なデータを収集するためにも、最新版のタグに移行しておきましょう。
Googleアナリティクスのタグの確認・移行方法
ここまでGoogleアナリティクスのタグにはサポートが終了しているものがあり、その場合は最新のタグに移行しなければならないことを説明してきました。
ただ、自分のGoogleアナリティクスのタグが現状どうなっているのか、把握していない方が多いのではないでしょうか?
ここでは、Googleアナリティクスのタグの確認方法と、サポートが終了しているタグを最新バージョンに移行する方法を説明します。
WEBサイトのHTMLを確認する
WEBサイトの管理画面からHTMLのhead要素を確認すると、Googleアナリティクスのタグを調べることができます。
あるいは、Google Chromeのブラウザでサイトを開き、右クリックから[ページのソースを表示]でもチェックできます。
上記のように、ソース内に「analytics.js」もしくは「gtag」が含まれているのであれば、ユニバーサルアナリティクスに移行済みなので変更の必要はありません。
一方、上画面の赤枠で囲った位置に「ga.js」が表示されているようなら、旧バージョンのタグになるので差し替える必要があります。
WEBサイトのトラッキングコードを差し替える
旧バージョンのGoogleアナリティクスのタグを最新バージョンに移行する方法は、いたって簡単です。
上画面のように、[Googleアナリティクス ホーム]→[管理]→[プロパティ]→[トラッキング情報]→[トラッキングコード]と進んでください。
そうすると、トラッキングコードが表示されるのでコピーして、先ほどのHTMLタグと置き換えれば移行は完了です。
まとめ:Googleアナリティクスのタグを確認し最新のものに移行しよう
今回は、Googleアナリティクスのタグの種類や確認方法について説明しました。
- Googleアナリティクスのタグとは、トラッキングコードのことでWEBサイトを解析するためのタグである
- Googleアナリティクスのタグの種類には初代~第5世代まであり、第3世代以前のバージョンは移行する必要がる
- Google タグマネージャ(GTM)で確認して、WEBサイトのトラッキングコードを差し替えるだけで移行できる
この記事を参考にして、Googleアナリティクスのタグについての理解を深め、Googleアナリティクスのタグを最新バージョンに移行しておきましょう。
Googleアナリティクスのタグを一括管理できるツール「Googleタグマネージャー」について知りたい方はこちらをご覧ください。