GoogleAnalyticsを使っていると、自分のアクセスがカウントされてしまって、正しいデータが計測できないことがあります。
PCの場合は、Googleアナリティクスのオプトアウトアドオンを使えば、Googleアナリティクスで計測されてしまう自分のアクセスデータを除外することができます。
今回は、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンのインストールの仕方と、スマホからアクセスする場合のアクセス除外方法についてご紹介していきます。
Googleアナリティクスオプトアウトアドオンとは?
Googleアナリティクスオプトアウトアドオンは、自分がブログやサイトにアクセスしたデータを除外することができるアドオンです。
自分のサイトの記事やデザインを何度も確認していると、そのアクセス回数がGoogleアナリティクスで反映されてしまいます。
そうすると、自分のサイトにアクセスしている本当のアクセス数が分からなくなってしまいます。
そんな時には、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンを導入してみましょう。簡単に自分のアクセスしたデータを除外することができます。
簡単なGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンのインストール方法
ここからは、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンのインストールの仕方について見ていきます。ブラウザは、PC版のGoogleChromeを準備してください。
まず、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンにアクセスします。
次に、「Googleアナリティクスオプトアウトアドオンをダウンロード」をクリックします。

「Chromeに追加」をクリックします。

「拡張機能を追加」をクリックします。

「拡張機能を追加」の表示が、「CHROMEに追加済み」となれば、インストール完了です。
これで自分のアクセスが除外されるようになりました。
スマホからのアクセスを除外する方法

ここまで、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンのインストール方法について紹介してきました。
しかし、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンでは、iPhoneやAndroidなどスマホ端末からのアクセスデータは除外できません。
Googleアナリティクスオプトアウトアドオンは、同じIPアドレスでアクセスしているPC端末を除外しているのですが、スマホはIPアドレスが変わってしまうためできないのです。
ですが、スマホで自分のサイトにアクセスすることも多いはず。
そこで、iPhoneとAndroid端末から自分のサイトへのアクセスデータを除外する方法を紹介します。
iPhoneで自分のアクセスデータをGoogleアナリティクスから除外する方法
iPhone端末では、AdFilterというアプリを入れると自分のアクセスデータを除外できます。
AdFilterは、コンテンツをブロックするアプリになります。主に広告やアクセス解析をブロックすることができます。
iPhoneでアクセス除外できるAdFilterの設定の仕方
Androidで自分のアクセスデータをGoogleアナリティクスから除外する方法
Android端末では、Sleipnir Mobileというアプリを入れると自分のアクセスデータを除外できます。
Sleipnir Mobileは、Android端末のアクセスデータを無効にすることができるブラウザになります。
「Google アナリティクス オプトアウト」をインストールして、このブラウザで自分のサイトにアクセスをすると、自分のアクセスデータを無効にすることができます。
Androidでアクセス除外できるSleipnir Mobileの設定の仕方
まとめ
Googleアナリティクスに計測される自分のアクセスデータを除外したい方を対象に、以下についてご紹介してきました。
- Googleアナリティクスオプトアウトアドオンとは何か
- Googleアナリティクスオプトアウトアドオンのインストール方法
- スマホでのアクセスを無効にする方法
分析するための土台を整備するのは大変ですが、今後のサイト分析につながってきます。
今回のGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンは簡単に導入できますので、ぜひ設定してみましょう。